当サイトを訪れてくださりありがとうございます!
なぜ、私(なおき)がこのサイトを運営しているのかを自己紹介を兼ねてお伝えさせて下さい。
なおきの簡単な自己紹介
【ハンドルネーム 2つありますw】
投資の水先案内人 Nekko
金融・投資教育家 ジョブニャン
【サイトタイトルの由来】
All directions と付けたのには意味があります。
直訳すると「全ての方角」
要は
「資産形成のみならず、
今まで得てきた知識を使い
色んな角度から物事を分析する。
それを読者の方に
還元していきたい」
という思いからです。
色んなコンテンツを出していきますので
じっくりと見ていってくださいね^_^
【性格】
怒ったところを見たことがないと言われますので、
温和な性格だと思います。
一方で頑固なところもありますが、
そこは直していかないと、と気をつけています。
【仕事】
公認会計士を経て、自ら投資も行う金融・投資教育家
【趣味】
サーフィン、旅行、読書
【好きな野球チーム】
阪神タイガース
【好きな本】
ビジネス書、学術系専門書、小説、漫画などジャンルを問わず色々読んでいます。
小説は東野圭吾が大好きです。
仕事をしていく中でリベラルアーツの重要性を肌で感じていますので、
そちらも少しずつ知識を深めていければ。
【好き嫌い】
干し椎茸だけは食べられませんが、それ以外は何でも美味しく頂きます。
和食、日本酒、ワインが特に好きです。
【今後の楽しみ】
世界中の波のいいサーフスポットを巡りたいです♪
【人生の目標】
今まで色んな人に与えてもらった経験を、
少しずつでも社会に還元していくことです!
影響を受けた人々
一見すると華やかな経歴だと思われる方もいらっしゃるでしょう。
しかし実際には色々紆余曲折を経て現在のポジションで活動しています。
私が今まで影響を受けた人は数知れません。
その中で特に今の私を形作ってくれた人達を、
感謝の意味も込めて簡潔にですが挙げさせて下さい。
1.両親
私は両親を一番尊敬しています。
人を思いやる心、人生で大切にしないといけないのは何なのか、
という根本的な問いへの答えを伝えてくれました。
2.小学校の担任の先生
当時私は勉強もしない、先生の言うことも聞かない「ダメな子」でした。
しかしその先生は、
人としてやってはいけないことは注意しますが、それ以外は生徒の長所を見つけて伸ばす、
そんな教育理念を持った方でした。
その先生のお陰で未知のことを知る楽しさを教えてもらいました。
3.会社員時代の上司
この人からは「プロフェッショナルとしての仕事とはどうあるべきか」
という大切なことを学びました。
物腰は低く、口調も柔らかいのですが、報酬を頂いている専門家として
主張しなければいけない点はきちんと主張する。
そして部下である私達に対しては、一人のプロフェッショナルとして敬意をもって接してくれました。
その人と一緒に働くことが出来た自分は大変幸運だと感じています。
現在の金融・投資教育家としてのスタイルの基本はその上司から学んだことです。
クライアントへ誠意を尽くす、部下や同僚が気持ちよく働けるチーム作りなどを態度で示してくれました。
まだまだ名前は挙がるのですが、このぐらいで留めておきます。
このような人達やクライアント、友人など色んな人から知識を得て、貴重な経験をさせてもらいました。
それを今度は私が社会へ還元すべくこちらのサイトを立ち上げました。
当サイトでお伝えする内容
少子高齢化が進み、AIが発達していく現代においては自ら考え行動し、資産形成をしていく必要があると感じています。
そして資産形成のみならず、その先にある精神的な豊かさが生きていく上で大切になってくると考えています。
そこで具体的にはこのサイトを通じて以下のことをお伝えしていきます。
1.FX、株式などを投資を通じた効率的な資産運用の方法
投資は大変面白いものですし、銀行に預けておくより大きなリターンを得られる
可能性があります。
その一方で元本を割るリスクもあります。
これらリターンとリスクを上手く管理することが投資においては非常に重要となってきます。
具体的な投資方法、資金管理、メンタル面など投資に必要な知識を解説していきます。
2.ブログ、Twitter、YouTubeなどを使った情報発信の方法
今や個人が簡単に自分の知識、経験を世界中に発信出来る時代です。またそれを用いてマネタイズが今までになくしやすい時代になっています。
ブログ、Twitter、YouTube、Instagram、コミュニティ運営など私が培ってきたものをお伝えしていきます。
3.仕事・生活をより豊かにする考え方・行動
人生において時間は平等に与えられたもので有限です。
できれば、仕事に限らず、人が生活をする上でその大切な時間を効率的に使いたいものです。
新入社員から経営層、または起業家の方まで幅広く使える技術をお伝えしていきます。
4.その他私が世の中に還元出来るもの全て
今まで生きてきた中で、
多くの方から学んだこと、
また自分で試行錯誤しながら身につけてきた知識・経験があります。
それらを全てお伝えしてきます!
まとめ
このブログを通じて、皆さまの暮らしが
今より少しでも生き生きと、豊かになる一助となりましたら幸いです。
2017年12月1日
なおき 豊かな自然に囲まれた自宅にて