こんにちは!Nekkoです
こちらの講義に関して
お申込の方から、ご質問・悩み相談等がありましたので
まとめてご回答させていただきます。
Q&A ご回答
Q
質問をすると必ず返ってくる環境を整えて欲しい
A
アウトプットは知識定着に大切ですので
まずコミュニティの中で知識がある人は積極的にご回答下さい。
それが誤っていた場合や他の参加者が分からなかった場合には私から回答致します。
加えて、個人的なご質問には私へDMを送れるようにしますので
ご心配なく。
一度に沢山のご質問が寄せられると回答ペースは落ちると思います。
その点はご了承下さい。
Q
売りと買いのタイミングが難しいので詳しく教えて欲しいです
A
どの指標をみてどういう風に考えて売り買いしているのかまで、丁寧に解説しますのでご安心下さい。
そしてそれをベースに、ご自身のルール(売りと買いのタイミングに加えて、リスク管理、資金管理も含めて)をきちんと確立出来ることも大事です。
ご自身で検証し、ブラッシュアップすることが必要不可欠となります。
変わりゆく相場環境においては“自らの頭で考えること”がとても大切だと考えているからです。
ですので講座の中では、具体的なルールの作り方の基準、考え方などもしっかりお伝えします。
Q
情報が散乱しているので、どれをみていいかわからない。道筋、方法性を示してもらえることを期待します。
A
今、ネットを見るとブロガーの人がアフィリエイト報酬を求めてせっせと記事を書いている現状があります。
記事を書くことは全く悪くありませんが、良いものは良い、悪いものは悪いときちんと書いて欲しいものですね^_^;
悪いものが良く書かれる現状では仰る通り中々正確な情報が掴みにくいです。
ですので信頼できる情報源と共に、基本的にはご自身で考えて投資で利益が出せる道筋まで、私からの講義で全てが完結できるようにしていきますのでご期待下さい。
Q
売り買いの極意と別にして、リスク管理、資金管理などの考え方については知人・友人にも共有したい。
A
是非そうしていってください^_^
私が元々この講座を始めたきっかけが「投資リテラシーが足りなかった為、破産してしまう」だとか、そういう状況を少しでも救いたかったらです。
と同時に教えた仲間が伝道師となり、正しいリスクの取り方を教えていって欲しいと思っています。
その際にもし私の協力が必要あれば惜しみませんので遠慮なく仰ってください。
Q
情報漏洩がないこと
A
その点については私も最新の注意を払っています。
SSL対応(暗号化してセキュリティーを高くする仕組み)
セキュリティソフトの導入
お申し込みデータはセキュリティが確保されたクラウドへ置いておき、メール送信、懇親会の地域選択などにしか使わない
ということで万全の体制で望みます。
また、万が一に備えて友人の弁護士と連携が出来ますので、ご心配なくご受講できるかと存じます。
Q
定期的に勉強会、交流会を開催して欲しい
A
まずは東京、大阪で1回、行いたいと思っています。
その他の地域は皆さんの居住地に応じて決定したいと思います。
Zoom、Skype、Facebook動画での飛び入り参加も歓迎です。
Q
間違いをきちんと指摘してくれる(できればクローズドな)環境があるとありがたいです
A
私への直通DMを会員メンバー様にはお伝えしますので、いつでも他人の目を気にすることなくご質問頂けます。
Q
料金として今はあまりお金がないので、お礼は少なくなってしまうかもしれません。
もし、トレードで儲けられたら半分をお支払いさせていただきます
A
気負わなくて大丈夫です。あくまでも受講料は参加者の方が”受け取ったと感じた価値”。
仮に終了時点で資金が少なく、自分はもっと価値を感じたと思ったら、資金を増やせた時にお支払い下さい。
Q
テクニックだけでなくNekkoさんの考え方やスタイルについても学ばせて頂きたいです。
A
20年間の全てを詰め込みます。出し惜しみは一切しません。
基本のテクニックはもちろんのこと、
私が現在の相場をどう捉えているか、
どこでエントリー&イグジット またはロスカットするか、
それはどのような観点からなのか
なども詳しくご説明したいと考えています。
Q
メンタル的にも鍛えていきたいです。
A
重要なご質問を頂きました。この方は自分が「優柔不断だからメンタル面も含めて鍛えていきたい」とも仰っていました。
投資はメンタルに左右されるビジネスです。
ですから最初はしんどいかも知れません。
でもだからこそ、ローソク足を一本ずつ進めていく練習でメンタルを鍛えます。
それで自信がつけばきっと、投資以外でも明るい未来が待っているに違いありません。
Q
自分で学んでも知識をどう活かしていいか分からない状態です。
A
この講座では知識を習得することと、どのように使うかはワンセットという考えのもと
どの場面で、どういう風にして使うのかなども丁寧に解説していきます。
インジケーターの定義が分からず、「なんとなく上にきたから売り、下にきたから買い」ではいつまでたっても進歩できません。
私はまず最初にツールの定義を説明し、それがどのように計算され、どの場面でどういう風に使えば良いかを順序立てて説明していきます。
投資初心者の方が初めて聞いても「なるほど、そういう意図でこのツール(インジケーター)」は使うのかと理解してもらえます。
最後に
数多くの応募、そして熱く、想いのこもったメッセージを沢山頂きました。
大変ありがたく、感謝申し上げます。
それだけの申込み頂いた方の本気度が伝わってきて、私の方こそきちんと期待以上のコンテンツを作っていこうと気を引き締めているところです。
こちらの講座は色んな意味で日本初になる可能性が高いです。
(完全成果報酬型、TradingViewで日本人1位を独占したトレーダーの講義)
その点も皆で楽しみながらやっていきましょう。交流できるコミュニティも作ります。
皆さんはバックグランドは違えど貴重な投資仲間です。
日本ではまだまだ確率を使った「ビジネス」としての投資が認知されていません。
(ほとんどの人が高レバレッジで、一攫千金を狙うため)
その輪を広めて行けたらいいなぁと思っています。
私の講座を受けて下さった方が各地で一緒にセミナーをしてくれたらとても嬉しいです。
その暁には、私は受講生として受けにいきますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
(講師としても呼んでくれてれば喜んで馳せ参じますw)
なお、ご受講いただける方の発表を6月末までお待たせしまうことには申し訳なく思っています。
お申し込みが大変多く、皆さんが一所懸命、書き綴って下さった想いを受け取るのにかかる時間と考え、何卒ご了承下さい。
それではもう暫くお待ち頂けますようお願い申し上げます。
なお、追加で質問、疑問がありましたら、
Twitter、FB、ブログへのコメントなど
何でも構いませんのでお気軽にお問い合わせ下さい!
